町歩(読み)チョウブ

精選版 日本国語大辞典 「町歩」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐ぶチャウ‥【町歩】

  1. 〘 名詞 〙 田畑や山林などの面積を、町(ちょう)を単位として数えるのに用いる語。→町(ちょう)
    1. [初出の実例]「一体郡内領は山計成場所にて、往古検地の砌、〈略〉五ケ年十ケ年もやすむること故、至て縄延一反歩の刈生畑は、一町歩も二町歩もあり」(出典:地方凡例録(1794)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

単位名がわかる辞典 「町歩」の解説

ちょうぶ【町歩】

町(ちょう)。◇主に土地(田畑や山林)の面積に用いる。1町歩は1町四方の土地の面積で、3000歩。約9917m2。⇒

出典 講談社単位名がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む