画像認証コード(読み)がぞうにんしょうコード

IT用語がわかる辞典 「画像認証コード」の解説

がぞうにんしょうコード【画像認証コード】

ウェブサイトにおけるサービス保護手段のひとつで、ユーザー登録時などに入力する認証コード。人の肉眼ならどうにか判読できるが自動画像認識の仕組みでは判読できないように、認証コードとして用いる文字数字を、形を歪めて画像化して示し、正しく認証コードが入力されれば、人が利用していると判断する。不正なプログラムによるアカウント取得や書き込みなどを阻むことができる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む