番記者(読み)バンキシャ

デジタル大辞泉 「番記者」の意味・読み・例文・類語

ばん‐きしゃ【番記者】

情報を得るために、有力な政治家特定の有名人などに密着して取材する新聞社放送局記者
[補説]「福田番」「首相番」など名前職名のあとに「番」が付くと、その人の担当者の意となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「番記者」の意味・わかりやすい解説

番記者
ばんきしゃ

首相や大臣政党の実力者など特定の人物にはりついて,その動きを絶えず取材する新聞社や放送局の記者。首相の番記者は首相の名字をとって「…番」と呼ばれる。スクープを獲得するためには取材先に深く入り込む必要があるが,取材対象に密着しすぎることによって癒着が起こることが懸念される。近年政治にかぎらずスポーツ分野などでも用いられ,たとえばサッカーチームやプロ野球監督の専属記者も番記者と呼ぶことがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android