精選版 日本国語大辞典 「異性」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
【Ⅰ】分子式は同じであるが,構造が異なるため,物理的または化学的性質の異なる物質が,2種類以上存在する現象をいい,この関係にある化合物を異性体という.異性現象は,1823~1824年ころにF. Wöhler(ウェーラー)とJ. Liebig(リービッヒ)が,性質の異なるシアン酸銀と雷酸銀をそれぞれ独立に研究し,いずれも同一の分子式で表されることを発見したのが最初である.異性体は,構造異性体と立体異性体に大別される.構造異性体は,原子の結合順序が異なる異性体で,さらに炭素鎖異性体,位置異性体,官能基異性体,互変異性体,その他に分類される.立体異性体は,原子や原子団の立体配置の違いにもとづく異性体(光学異性体,幾何異性体)と,立体配座の違いにもとづく異性体(配座異性体,回転異性体)に分けられるが,常温で別々に単離できない配座異性体は,異性体のなかに入れないことがある.【Ⅱ】[別用語参照]核異性
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新