デジタル大辞泉 「疑似」の意味・読み・例文・類語 ぎ‐じ【疑似/擬似】 [名](スル)1 本物によく似ていてまぎらわしいこと。また、そのもの。「―コレラ」2 そっくりまねをすること。「妄みだりに洋客の口気を―するの論なり」〈吉岡徳明・開化本論〉[類語]似る・瓜二つ・生き写し・丸写し・そのまま・そっくり・酷似・相似・似通う・似寄る・似寄り・似付く・類する・類似・近似・肖似・空似・もどき・紛い・偽・紛らわしい・似非・カーボンコピー 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「疑似」の意味・読み・例文・類語 ぎ‐じ【疑似・擬似】 〘 名詞 〙① よく似ていること。紛らわしいこと。[初出の実例]「世の常言に違ふことなく、擬似(ギジ)の迷ひを解けども悟らで」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814)八)[その他の文献]〔漢語便覧(1871)〕〔魏志‐杜恕伝〕② ( ━する ) そっくりまねすること。また、まねしたもの。[初出の実例]「其の徂徠の文も歩々必ず滄溟に擬似(ぎジ)するにも非ず」(出典:授業編(1783)六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「疑似」の読み・字形・画数・意味 【疑似】ぎじ まぎらわしい。〔呂覧、疑似〕疑似の迹は察せざるべからず。之れを察すること、必ず其の人に於てす。~澤に入りては牧に問ひ、水に入りては漁師に問ふ。奚(なん)の故ぞ。其の之れを知ること審らかなればなり。字通「疑」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報