痂皮(読み)カヒ

デジタル大辞泉 「痂皮」の意味・読み・例文・類語

か‐ひ【×痂皮】

かさぶた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「痂皮」の意味・読み・例文・類語

か‐ひ【痂皮】

  1. 〘 名詞 〙 水疱(すいほう)膿疱(のうほう)が破れて、血清や膿(うみ)その他の組織成分が乾いて、かたまったもの。かさぶた。
    1. [初出の実例]「全身の発疹が皆な一様に痂皮(カヒ)をつくってをりますが」(出典:育児読本(1931)〈田村均〉四一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「痂皮」の意味・わかりやすい解説

痂皮 (かひ)

発疹(はっしん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「痂皮」の意味・わかりやすい解説

痂皮
かひ
crusta; crust

俗にかさぶたという。滲出液膿汁,変性壊死化した表皮角質,不全角化物などが皮膚表面で凝固したもので,びらん面をおおっている。湿疹伝染性膿痂疹 (とびひ) などでみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「痂皮」の解説

痂皮

 いわゆる「かさぶた」.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の痂皮の言及

【発疹】より

…解剖学的には表皮の角質層。(7)痂皮crust 鱗屑に滲出液が混じりあった黄色調のいわゆる〈かさぶた〉。(8)胼胝(べんち)callus角 質層が限局性に厚くなったもの。…

※「痂皮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android