精選版 日本国語大辞典 「病理解剖」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ここにいたって,医学における解剖の実践的な意義が,はっきりと認識されるにいたった。病気の原因をさぐる解剖学,すなわち病理解剖ができるためには,正常人の解剖が必要になる。医学生や若い医師たちは,競って人体解剖の機会を得ようと腐心した。…
…ヒトの解剖は医学の分野で行われることが多いが,ほかに人類学や考古学方面でもなされている。医学領域における解剖は目的によって系統解剖systematic anatomy,病理解剖pathologic anatomy,法医解剖に分類され,法医解剖はさらに司法解剖judicial autopsyと行政解剖administrative autopsyに分けられる。系統解剖は,通常エタノール,ホルマリンなどの混液で固定された死体を用いて,医学生の解剖学実習の一つとして行われているもので,血管,神経,筋肉,臓器など全身各所を系統的にくまなく観察する。…
※「病理解剖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新