療治(読み)リョウジ

デジタル大辞泉 「療治」の意味・読み・例文・類語

りょう‐じ〔レウヂ〕【療治】

[名](スル)病気けがを治すこと。治療。「はり療治する」「荒療治
[類語]治療診療加療手当て手術施療治すいや医する根治する手入れする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「療治」の意味・読み・例文・類語

りょう‐じレウヂ【療治】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 病気やけがを治すこと。治療。
    1. [初出の実例]「沉滞悪瘡。療治無験」(出典日本後紀‐弘仁二年(811)二月壬午)
    2. 「身に重き病を受て、〈略〉医師に値(あひ)て療治すと云へども不愈ず」(出典:今昔物語集(1120頃か)二〇)
    3. [その他の文献]〔北魏書‐裴延儁伝〕
  3. 悪いところをなおすこと。
    1. [初出の実例]「療治して・こりゃ常着には惜しいけど」(出典:雑俳・机の塵(1843))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「療治」の読み・字形・画数・意味

【療治】りようち

治療する。

字通「療」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android