発引(読み)ハツイン

デジタル大辞泉 「発引」の意味・読み・例文・類語

はつ‐いん【発引】

《「引」は柩車引き綱葬儀のとき棺を墓地へ送り出すこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「発引」の意味・読み・例文・類語

はつ‐いん【発引】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「引」は、柩車の前方引綱の意 ) 葬式のとき、棺を墓地へ送り出すこと。墓地に向かって出発すること。
    1. [初出の実例]「その時刻に、柩車が海軍省を発引(ハツイン)することを」(出典海軍(1942)〈岩田豊雄〉近頃の若い者)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐范式伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「発引」の読み・字形・画数・意味

【発引】はついん

柩車を出す。〔後漢書独行式伝〕(張劭、卒(しゆつ)す)式、未だ到るにばず。而るに喪已に發引す。に壙(くわう)(墓穴)に至る。將(まさ)に(へん)(下棺)せんとするに、柩肯てまず。~乃ち(式)素車白馬、號哭(がうこく)して來(きた)るを見る。

字通「発」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android