発行(読み)ハッコウ

デジタル大辞泉 「発行」の意味・読み・例文・類語

はっ‐こう〔‐カウ〕【発行】

[名](スル)
図書新聞雑誌などを印刷して、世に出すこと。「週刊誌発行する」
紙幣債券証明書定期券入場券などを作って、通用させること。「旅券発行する」
(「発向」とも書く)流行すること。
「その時分は、塩浜が―しやした」〈洒・古契三娼
[類語](1刊行発刊公刊かん出版版行はんこう上梓印行発兌はつだ/(2発券発給交付

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の発行の言及

【出版】より

…出版とは人間の思想を公表・伝達するために,パッケージとしての書籍や雑誌を製作,発行,販売する一連の営みのことである。書物は古代以来,粘土板,パピルス,羊皮紙,絹,それに紙など,さまざまな材料を用いて,筆写,印刷などの手段により,さまざまな形態で作られ,時間と空間の制約を超えて伝えられてきた。…

※「発行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android