発覚(読み)はっかく

精選版 日本国語大辞典 「発覚」の意味・読み・例文・類語

はっ‐かく【発覚】

〘名〙 かくしていた秘密や罪悪、陰謀などがあらわれること。露顕暴露
江談抄(1111頃)三「致忠男保輔 保昌、兄也 是強盗主也。事発覚繋獄之後」
青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春「小児山林の奥で獣類同様に育てた事が発覚して」

ほっ‐かく【発覚】

※続日本紀‐慶雲四年(707)七月壬子「已発覚未発覚、咸赦除之
色葉字類抄(1177‐81)「発覚 ホッカク」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「発覚」の意味・読み・例文・類語

はっ‐かく【発覚】

[名](スル)隠していた悪事・陰謀などが明るみに出ること。「不正発覚する」
[類語]ばれる露見露呈表立つ現れる足が付く馬脚をあらわす尻尾を出す尻が割れるめっきが剝げるぼろを出す化けの皮をあらわす化けの皮を剝がす地金を出す漏洩ろうえい漏れる漏洩ろうせつ筒抜け・漏れ出る・漏らす漏出リークばらす暴露暴くすっぱ抜くさらけ出す・暴き出す・暴き立てる白日の下に晒す発表公表披露公開露出裸出丸出しむき出しあらわあからさま露骨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「発覚」の読み・字形・画数・意味

【発覚】はつかく

隠しごとがばれる。〔史記、高祖紀〕年、~趙相貫高等、高を弑せんことを謀る。~九年、~事發覺し、三族を夷(滅)せらる。

字通「発」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android