白光(読み)ハッコウ

デジタル大辞泉 「白光」の意味・読み・例文・類語

はっ‐こう〔ハククワウ〕【白光】

白い光。昼間の日の光。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白光」の意味・読み・例文・類語

はっ‐こうハククヮウ【白光】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 白い色の光。昼間の日の光。
    1. [初出の実例]「雪を銀垸裏に積みて、白光清浄なる現色」(出典:九位(1428頃))
    2. [その他の文献]〔神仙伝〕
  3. 日食のときに太陽周辺に見える白い発光体。コロナ

しろ‐びかり【白光】

  1. 〘 名詞 〙 白みを帯びて光ること。白っぽい光。
    1. [初出の実例]「白光りのする水が橋の影をうつした所だけ暗くなってゐた」(出典:百鬼園随筆(1933)〈内田百〉風の神)

はく‐こう【白光】

  1. 〘 名詞 〙はっこう(白光)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android