白内障/緑内障(読み)ハクナイショウ/リョクナイショウ

とっさの日本語便利帳 「白内障/緑内障」の解説

白内障/緑内障

白内障は、水晶体の混濁した状態で、多く後天性老人性白内障緑内障は、眼圧上昇により視神経障害が起こり、視力障害をきたした状態。視力低下、視野異常が特徴。急性緑内障は急激な眼痛発作、頭痛嘔吐などを伴う。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android