白斑(読み)シラフ(英語表記)facula

翻訳|facula

デジタル大辞泉 「白斑」の意味・読み・例文・類語

しら‐ふ【白斑】

白色の斑点。白色のまだら。
「枕づくつま屋の内にとぐら結ひ据ゑてそが飼ふ真―の鷹」〈・四一五四〉

はく‐はん【白斑】

白色のまだら。白い斑点。しろまだら。
皮膚のメラニン色素の減少や消失によって生じる白色の斑点。しろなまず。
太陽の表面の、周囲よりも光輝いて見える斑点のような部分

しろ‐まだら【白斑】

ナミヘビ科の爬虫はちゅう類。日本固有の無毒の蛇。全長30~70センチで、灰褐色黒褐色の帯状斑紋がある。夜行性本州以南に分布。

しろ‐ぶち【白斑】

白色のぶち。地色の中に白のまだらがあること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白斑」の意味・読み・例文・類語

はく‐はん【白斑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 白色のまだら。白い斑点や斑紋。白紋。
    1. [初出の実例]「苦木(にがき) 槐に似たり。皮淡黒、白斑多し」(出典:大和本草(1709)一二)
    2. [その他の文献]〔桂海虞衡志‐志獣〕
  3. 太陽光球面で、白色、斑状に見える部分。黒点に伴って周期的に出現するものと極付近に出現するものがあり、温度は摂氏約七千度で周辺の光球面より高い。白紋。
  4. 色素が脱けおちたために皮膚に白色の斑を生じる皮膚病。

しら‐ふ【白斑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 白色のまだら。白い斑点。
    1. [初出の実例]「はしたかのしらふにいろやまがふらんとがへるやまにあられふるなり」(出典:江帥集(1111頃))
  3. しらふ(白斑)の鷹」の略。
    1. [初出の実例]「はしたかもけふやしらふにかはるらんとかへる山にゆきのふれれば」(出典:金槐和歌集(1213)冬)

しろ‐ぶち【白斑】

  1. 〘 名詞 〙 他の色の中に白のまだらのあること。白い色の部分の多いぶち。
    1. [初出の実例]「広場には白斑(シロブチ)の犬がのそのそと餌をあさって居た」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉二)

しろ‐まだら【白斑】

  1. 〘 名詞 〙 ナミヘビ科の無毒のヘビ。体長七〇センチメートルぐらい。背は淡灰褐色で頭部は黒褐色をし、全体多数の黒褐色の横帯がある。夜行性であまり人目につかない。本州、四国九州に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「白斑」の意味・わかりやすい解説

白斑 (はくはん)
facula

望遠鏡を太陽に向け,白い紙の上に太陽の像を拡大して投影して見ると,太陽の縁近くに白く光った斑点が見えることがある。これが白斑である。とくに黒点が太陽の縁近くにあればその周囲には必ず白斑がある。しかし,太陽面の真ん中では見えない。地上の大気のゆらぎの少ないときに観測すると,白斑は差渡し200kmから700kmの小さな点の集合からなっていることがわかる。個々の小さな点の寿命は10~20分である。明るさは,0.5μmの波長の光で測定した場合に周囲の明るさに比べて1.3倍ほど明るい。温度でいうと周囲の約6000Kの温度に比べて200Kから600K高いものを見ていることになる。白斑には強い磁場が観測されており,その強さは数百から2000ガウスもある。白斑は目で見える光球層の浅いところに起こっている現象であるが,光球層の上の彩層でも明るい斑点として見え,彩層白斑と呼ばれている。白斑も彩層白斑も小さい粒状のものが集まって網状になって存在している。この網状の構造は超粒状斑と呼ばれ,寿命は約1日である。二つとも磁場に起因した現象に違いないのであるが,なにゆえに明るいかはまだ解明されていない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白斑」の意味・わかりやすい解説

白斑
はくはん
leukoderma; vitiligo

立体的変化を欠き,境界鮮明な白色の皮膚病変で,色素の産生を欠くとか色素脱失,または局所性貧血に起因する。白斑を唯一の病変とする疾患で最もしばしばみられるものが,俗に白なまずといわれる尋常性白斑である。本症は,一定の神経支配領域に限局して片側性に生じる型と,大小種々の白斑が特に部位を定めずに対側性に多発する型とがある。原因として前者は自律神経障害説,後者は自己免疫説が有力視されている。白斑の形状は種々で,白斑部では毛髪もしばしば白毛化する。きわめてまれに,病変部に一致して発赤やかゆみが認められる。

白斑
はくはん
facula

肉眼で見て,太陽表面の特に光の強い部分。周縁のやや暗い部分で比較的はっきり観測され,黒点の周囲にみられることが多い。白斑の部分は,ほかより温度が数百度程度高いためにより輝いて見えるが,望遠鏡で細かく観測すると,太陽面そのものが一様な輝きではなく,小さな白い粒状の斑点におおわれ,それが数分の寿命で生成消滅を繰返している。白斑はその白粒の多く集った部分である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「白斑」の読み・字形・画数・意味

【白斑】はくはん

白い斑点。

字通「白」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「白斑」の解説

白斑 (シロマダラ)

動物。爬虫類

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android