白泡噛ます(読み)しらあわかます

精選版 日本国語大辞典 「白泡噛ます」の意味・読み・例文・類語

しらあわ【白泡】=噛(か)ます[=食(は)ます]

馬の口から白いあわを吹かせる。馬を勇みたたせるさまの形容。しろあわ噛ます。
平家(13C前)九「黄覆輪(きんぶくりん)の鞍置いて、小総(こぶさ)の鞦(しりがい)かけ、しらあはかませ、舎人あまたつゐたりけれども」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「白泡噛ます」の意味・読み・例文・類語

白泡しらあわま・す

馬の口から白い泡を吹かせる。馬を勇むようにさせること。
白瓦毛しろかはらけなる馬の太く逞しきに、―・せて」〈太平記・二九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android