白鳳(読み)ハクホウ

デジタル大辞泉 「白鳳」の意味・読み・例文・類語

はくほう【白鳳】

年号白雉はくち」の異称

はく‐ほう【白×鳳】

白色羽毛鳳凰ほうおう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白鳳」の意味・読み・例文・類語

はく‐ほう【白鳳】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 白い羽毛の鳳。白い鳳凰。
    1. [初出の実例]「久積丹蛍之光、未白鳳之夢」(出典本朝文粋(1060頃)九・於鴻臚館餞北客帰郷詩序〈紀在昌〉)
    2. [その他の文献]〔洞冥記‐巻一〕
  2. [ 2 ] 私年号の一つ。相当年代には諸説があるが、孝徳斉明天智・弘文・天武の五朝にわたり断続的に用いられたと思われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「白鳳」の解説

白鳳

岡山県和歌山県山梨県などで生産されるモモ。大きさは250~300g程度。肉質は緻密で甘い。神奈川県農業試験場が「白桃」と「橘早生」の交配により育成した品種で、1933年に命名多数の派生品種がある。

白鳳(パイフォン)

金魚一種青文魚(せいぶんぎょ)が全身褪色して銀白色になったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android