精選版 日本国語大辞典 「百代」の意味・読み・例文・類語 ひゃく‐だい【百代】 〘名〙 多くの年代。永遠。永劫。はくたい。※菅家文草(900頃)一・八月十五夜、厳閤尚書、授後漢書畢「南陽故事、雖二百代一而可レ知」 〔管子‐覇形〕 はく‐たい【百代】 〘名〙 (「はく」「たい」はそれぞれ「百」「代」の漢音) きわめて多くの年代。永遠。ひゃくだい。※浮世草子・日本永代蔵(1688)一「天地は万物の逆旅、光陰は百代(ハクタイ)の過客」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「百代」の意味・読み・例文・類語 もも‐よ【▽百代/▽百世】 百年。また、長い年月。ももとせ。「山高く川の瀬清し―まで神かむしみ行かむ大宮所」〈万・一〇五二〉 はく‐たい【▽百代】 長い年月。ひゃくだい。「月日は―の過客かかくにして」〈奥の細道〉 ひゃく‐だい【百代】 きわめて長い年代。永遠。はくたい。「名を百代に残す」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「百代」の読み・字形・画数・意味 【百代】ひやくだい 永遠。唐・李白〔春夜桃李園に宴する序〕夫(そ)れ天地は物の(げきりよ)なり、光陰は百代の客なり。而して生の(ごと)し。(くわん)を爲すこと何(いくばく)ぞ。字通「百」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報