皮革製品(読み)ひかくせいひん(英語表記)leather goods

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皮革製品」の意味・わかりやすい解説

皮革製品
ひかくせいひん
leather goods

皮革を加工して,用途に応じてつくった製品。おもな原料皮と製品名,用途は次のとおり。成牛皮──ベルト革 (機械用ベルト) ,底革 (靴底,サドル,ヒール,パッキング) ,多脂革 (紡績用シート,パッキング,靴細革,馬具) ,ぬめ革 (かばん,袋物,運動具) ,クロム革 (グローブ,靴甲革,袋物,衣服用,ブーツ,腰ベルト) 。馬皮──クロム革 (靴甲革,スポーツ用,衣服用) ,ぬめ革 (袋物,スポーツ用) ,チャリ革 (スポーツ用) ,白なめし (袋物) 。水牛皮──ベルト革,多脂革,底革,クロム革,ラビングレザー (紡績用シート) 。サメ皮──ぬめ革 (靴甲革,小物) ,クロム革 (同) 。爬虫類──ぬめ革 (装飾用,ベルト,靴) 。ヒツジ皮──ぬめ革 (袋物) ,クロム革 (靴内張り,甲革,スリッパ,ブックカバー) ,セーム革 (手袋,ガラスふき) 。クジラ皮──底革,クロム革。シカ皮──クロム革 (手袋,衣服用) 。豚皮──底革,多脂革,ぬめ革,クロム革。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android