盆提灯(読み)ボンヂョウチン

デジタル大辞泉 「盆提灯」の意味・読み・例文・類語

ぼん‐ぢょうちん〔‐ヂヤウチン〕【盆灯】

盂蘭盆うらぼん供養につるすちょうちん秋草ハスの花などを描いたものが多い。 秋》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「盆提灯」の意味・読み・例文・類語

ぼん‐ぢょうちん‥ヂャウチン【盆提灯】

  1. 〘 名詞 〙 盂蘭盆(うらぼん)の供養に際してつるす提灯。多く、岐阜提灯を用いる。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「夕風や盆挑灯も糊はなれ」(出典:俳諧・もとの水(1787))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の盆提灯の言及

【提灯】より

…岐阜提灯もこの吊提灯の一種で,これは棗形である。初め盆提灯として使用されたが,その形態,模様などが優美なので,夏の夕暮れなどに軒先につるして点灯し,納涼気分を味わう風も行われている。なお各地の祭礼,行事などにこれらの提灯を多数点灯し,提灯祭などとよばれる。…

※「盆提灯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android