益田(読み)ますだ

精選版 日本国語大辞典 「益田」の意味・読み・例文・類語

ますだ【益田】

島根県西部の地名日本海に面し、益田川高津川沖積平野発達石見(いわみ)地方西部の商業中心地で、木材・木炭・石州瓦の集散地として発展雪舟死地で、彼の造園になる医光寺万福寺庭園がある。昭和二七年(一九五二市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「益田」の意味・読み・例文・類語

ますだ【益田】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「益田」姓の人物
益田孝ますだたかし
益田時貞ますだときさだ

ますだ【益田】[地名]

島根県西部、日本海に面する市。高津川下流域を占める。石見いわみ地方西部の商業の中心地。万福寺・医光寺両庭園などがある。人口5.0万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android