盛り蕎麦(読み)モリソバ

デジタル大辞泉 「盛り蕎麦」の意味・読み・例文・類語

もり‐そば【盛り蕎麦】

ゆでたそばを水にさらし、蒸籠せいろうに盛ったもの。つけ汁で食べる。もり。
[類語]蕎麦麺類饂飩パスタ生蕎麦ざる蕎麦掛け蕎麦狸蕎麦狐蕎麦月見蕎麦夜鳴き蕎麦夜鷹蕎麦二八蕎麦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「盛り蕎麦」の解説

もりそば【盛り蕎麦】

ゆでて水にさらして締め、せいろなどに盛りつけたそば。そばつゆにつけながら食べる。◇せいろに盛りつけたものは「せいろそば」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android