盛装(読み)セイソウ

デジタル大辞泉 「盛装」の意味・読み・例文・類語

せい‐そう〔‐サウ〕【盛装】

[名](スル)華やかに着飾ること。また、その装い。「盛装して出かける」
[類語]おめかしコーディネートお洒落身じまい身拵え身繕いドレスアップ着こなし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「盛装」の意味・読み・例文・類語

せい‐そう‥サウ【盛装】

  1. 〘 名詞 〙 はなやかに着飾ること。また、その装い。盛飾
    1. [初出の実例]「其外国輸入品を仰ぐは、各人の好みにより、盛装に用ひ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
    2. 「盛装(セイサウ)した婦人も見える」(出典三四郎(1908)〈夏目漱石〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「盛装」の読み・字形・画数・意味

【盛装】せいそう

着飾る。

字通「盛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報