監倉(読み)カンソウ

デジタル大辞泉 「監倉」の意味・読み・例文・類語

かん‐そう〔‐サウ〕【監倉】

牢屋ろうや監獄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「監倉」の意味・読み・例文・類語

かん‐そう‥サウ【監倉・檻倉】

  1. 〘 名詞 〙 牢屋に人を入れること。また、その牢屋。人屋(ひとや)。監獄。〔布令字弁(1868‐72)〕
    1. [初出の実例]「檻倉(カンサウ)を申し付けた上首を取るぞ」(出典歌舞伎宇都宮紅葉釣衾宇都宮釣天井)(1874)序幕)
    2. [その他の文献]〔福恵全書‐刑名部・人命上・検験〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「監倉」の読み・字形・画数・意味

【監倉】かんそう

倉庫番。

字通「監」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の監倉の言及

【行刑】より

… 1880年の旧刑法はフランス法に範をとり,士族の特別扱いを廃し,犯罪を重・軽・違警罪に三分し,それぞれに複雑な自由刑を配したが,イギリス,ドイツにならって仮出獄をも導入した。翌年の監獄則は,自由刑の執行につき,拘留場,懲役場(懲役,禁錮),集治監(徒刑,流刑,禁獄)を定め,ほかに未決監たる監倉と裁判所・警察署に付属する留置場,および幼年者等を入れる懲治場をおき,相互の区別を建前とした。同年には樺戸集治監の開設など北海道開拓のための囚人利用が始まり,旧刑法下の自由刑長期化もあって,鉄鎖でつないだ外役や,大規模な刑務所工場の出現もみられた。…

※「監倉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android