目を射る(読み)メヲイル

関連語 櫛比 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「目を射る」の意味・読み・例文・類語

め【目】 を 射(い)

  1. 目にはいる。目にとび込む。また、光が輝いて、強く目を照らす。
    1. [初出の実例]「朱皮(〈注〉あかびょうし)屏立〈略〉烏装(〈注〉くろびょうし)櫛比、表題皆金字を鏤ばめ晃々射(めヲいル)」(出典東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む