デジタル大辞泉 「目を配る」の意味・読み・例文・類語 目めを配くば・る 注意してあちこちを見る。「周囲に―・る」[類語]注目・注視・刮目・目配り・凝視・熟視・目撃・着目・着眼・直視・正視・見る・眺める・見遣みやる・見詰める・見入る・見据える・にらむ・目に留まる・目を留める・目を注ぐ・目を凝らす・目を付ける・目を向ける・目を呉れる・視線を注ぐ・目を遣る・目にする・まじまじ・じっと・じろじろ・じろり・きょろり・ぎょろり・きょときょと・きょろきょろ・ぎょろぎょろ・しげしげ・つくづく・はた・はった・明視・がん見み・熟覧・細見・嘱目・瞠若どうじゃく・瞠目どうもく・矯ためつ眇すがめつ・鵜うの目鷹たかの目・蚤のみ取り眼まなこ・視一視・目する・見張る・見澄ます・虎視・虎視眈眈たんたん・目を据える・瞳を凝らす・瞳を据える・目を奪われる・目を輝かす・目を光らす・目を転ずる・目が行く・目を皿にする 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「目を配る」の意味・読み・例文・類語 め【目】 を 配(くば)る ① 注意して方々を見る。目くばりをする。[初出の実例]「越前守色なる人にて、いと興あり、嬉しと思ひて、めをくばりて見渡す」(出典:落窪物語(10C後)三)② 目をやって合図する。目くばせする。[初出の実例]「とと様のお心がさこそと推量せらるると、表の方へめをくばれば、伊左衛門も首のばし」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)中) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例