目暗し(読み)めくらし

精選版 日本国語大辞典 「目暗し」の意味・読み・例文・類語

め【目】 暗(くら)

  1. 目が悪くて物がよく見えない。老眼、また、近眼などで物がはっきり見えない。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
  2. 目の前が暗くなる。目がくらむ。
    1. [初出の実例]「馬に振れけるに依て、目昏(めクラ)肝消て」(出典太平記(14C後)一六)
  3. 物事を正しく判断する能力がない。
    1. [初出の実例]「君も御眼くらくて、博覧の忠臣をば黜(しりぞ)けさせ給ふ世なり」(出典:読本春雨物語(1808)海賊)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android