もう‐・す マウ‥【盲】
[1] 〘自サ変〙 目が見えなくなる。
視力を失う。めしいる。
※
今昔(1120頃か)四「若し実有
(な)らば、願くは此の衆
(もろもろ)の涙を以て彼の盲したる眼
(まなこ)を洗はむに」
[2] 〘他サ変〙 目を見えなくさせる。
め‐し・いる ‥しひる【盲】
〘自ア上一(ハ上一)〙 めし・ふ 〘自ハ上二〙 (「目(め)癈(し)う」の意。室町時代頃からヤ行にも活用した) 視力を失う。目が見えなくなる。
※大智度論天安二年点(858)六六「若し男子女人の眼病み〈略〉
盲瞽(メシヒ)たるときに」
※栄花(1028‐92頃)御
裳着「めしゐたる者は、かかる事あなり」
め‐しい ‥しひ【盲】
〘名〙 目が見えないことをいった。また、その人。
盲目。
※地蔵十輪経元慶七年点(883)四「有る人自ら其の目を挑りて、盲
(めシヒ)にして」 〔
新撰字鏡(898‐901頃)〕
もう マウ【盲】
〘名〙 目が見えないこと。めしい。転じて、
物事の
本質を見抜く力がないこと。
※わらんべ草(1660)四「其色を見ずして物いふ、これを盲
(マウ)と云」 〔
韓非子‐解老〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「盲」の意味・読み・例文・類語
め‐くら【▽盲/×瞽】
1 視力を失っていること。盲目。
2 文字を理解できないこと。
3 物事の筋道や本質をわきまえないこと。
め‐しい〔‐しひ〕【▽盲】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
世界大百科事典内の盲の言及
【盲人】より
…視覚障害を伴った人。盲は〈もう〉と読み,〈めくら〉という言葉は使わない。盲といえば何も見えない状況の全盲をさすが,明暗の区別がわかる程度のもの(明暗弁)および眼前の手の動きがわかる程度のもの(手動弁)など強度の弱視も含まれることが少なくない。…
※「盲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報