直取引(読み)ジキトリヒキ

デジタル大辞泉 「直取引」の意味・読み・例文・類語

じき‐とりひき〔ヂキ‐〕【直取引】

仲買人を通さず、売り手と買い手とが直接行う取引。じかとりひき。
証券会社を通さず、売り手と買い手とが直接売買する証券取引
コール市場を通さず、金融機関どうしで直接行うコール資金の取引。

じか‐とりひき〔ヂカ‐〕【直取引】

じきとりひき」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「直取引」の意味・読み・例文・類語

じき‐とりひきヂキ‥【直取引】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 取引所でかつて行なわれた株式実物取引の一つ。売買取引の契約成立の日から五日(のちには二日)以内に受け渡しをしなければならないもの。
    1. [初出の実例]「取引所の売買取引は直取引、延取引及定期取引の三種とす」(出典:取引所法(明治二六年)(1893)一八条)
  3. 仲買人の手を経ないで、当事者間で直接にする取引。
    1. [初出の実例]「銀次とても膝組で直取引(ヂキトリヒキ)をした訳では無し」(出典恋慕ながし(1898)〈小栗風葉三一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android