精選版 日本国語大辞典 「直播」の意味・読み・例文・類語
じか‐まき ヂカ‥【直播】
〘名〙 苗代や苗床を用いないで、直接田や畑に種子をまくこと。じきまき。ちょくはん。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
「直播」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…種子をまく時期が発芽・生育にとって条件のよい時期であり,幼植物を保護する必要のない作物,例えばムギ類,マメ類,ジャガイモなどの場合には直まきを行い,種子をまく時期が早春の気温の低い時期などに当たり,幼植物を低温や風雨から保護する必要のある作物,例えば水稲,果菜類,サツマイモ,タバコなどの場合には移植を行う。移植栽培はある程度大きくなった苗を用いるので,雑草との競争にも有利であるが,直播(ちよくはん)栽培より多くの労力を要する。とくに水稲の場合には移植時に労力が集中的に必要となり,労働の軽減が大きな問題であった。…
※「直播」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新