相対屈折率(読み)ソウタイクッセツリツ

デジタル大辞泉 「相対屈折率」の意味・読み・例文・類語

そうたい‐くっせつりつ〔サウタイ‐〕【相対屈折率】

光が二つ媒質A、Bの境界面で屈折するときの屈折率。二つの媒質の絶対屈折率をnA、nBとすると、その比、nB/nAに等しい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

法則の辞典 「相対屈折率」の解説

相対屈折率【index of relative refraction】

対象とする物質と,それを取り囲む物質との間の屈折率の比のこと.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の相対屈折率の言及

【屈折】より

…境界面の法線に対する入射波の進行方向のなす角を入射角,透過波の進行方向のなす角を屈折角といい,それぞれをθirとしたとき,これらの角の間には,sinθi/sinθrnIIIという関係(スネルの法則)が成り立つ(図2)。ここでnIIIを相対屈折率relative index of refractionと呼ぶ。光の場合は,入射側の媒質Iが真空である場合の相対屈折率をとくに絶対屈折率absolute refractive index,あるいは単に屈折率refractive indexと呼び,通常nで表す。…

【光】より

…入射光線,反射光線,屈折光線が入射点において境界面の法線となす角θIRDをそれぞれ入射角,反射角,屈折角と呼ぶが,θR=θIであり,またsinθI/sinθDn21は入射角によらず一定となる。後者の関係はスネルの法則と呼ばれ,n21を第2媒質の第1媒質に対する相対屈折率と呼ぶ。第1媒質が真空である場合,第2媒質の真空に対する屈折率を絶対屈折率,または単に屈折率という。…

※「相対屈折率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android