出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 応用数学として成功をおさめたものや,現在の課題となっているものの例をあげよう。(1)量子力学,相対論 古典力学から量子力学へと移って,E.シュレーディンガーやW.K.ハイゼンベルクの設定は,数学におけるヒルベルト空間論,作用素の理論,群の表現などの諸概念の重要さに新たな認識が与えられ,種々の研究課題を提供した。一方,中間子論の発展とともに種々の型の場が知られ,素粒子の一般理論が作られ,特殊相対性理論と量子論との要求を満たす理論体系が進むに従って,数学の問題としては,進んだ変分の問題とかローレンツ群の既約表現の問題,S行列の理論などの内容を豊かにした。…
…興味深いことに,多くの絶対主義者にとって,相対主義という言葉はそれだけで否定的価値,つまり悪を意味している。なお,例えば英語のrelativismなどの欧語は,アインシュタインの相対論的立場(特殊相対性理論および一般相対性理論)を指すことがあり,古典論的考察に対立しても使われる。このような文脈でのrelativismには,相対主義よりも,相対論,相対論的解釈などの訳語が使われる。…
…物理学は今世紀に入って相対性理論(相対論ともいう)と量子力学という二つの大きな飛躍を遂げている。これらはともに物理学の歴史の中でも最大級の革命であったのみならず,他の自然科学や哲学,さらにもっと広い文化の領域にまで計り知れない影響を及ぼした。…
※「相対論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新