省(行政機関)(読み)しょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「省(行政機関)」の意味・わかりやすい解説

省(行政機関)
しょう

内閣の統轄下にある最高行政機関法務外務財務・文部科学・厚生労働・農林水産・経済産業・国土交通・総務・環境・防衛各省がある。各省の長は各省大臣である。その最高補助機関として、副大臣および大臣政務官が置かれている。大臣、副大臣、大臣政務官はいわゆる政治任用職であり、資格任用職の最高位である事務次官は、大臣政務官の下に置かれている。内部部局として官房および局・課が置かれ、外局として委員会・庁が置かれる。

[平田和一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android