省庁(読み)ショウチョウ

デジタル大辞泉 「省庁」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ちょう〔シヤウチヤウ〕【省庁】

財務省厚生労働省のように名称に「省」のつく役所と、国務大臣を長とするか特命担当大臣が置かれる金融庁のように「庁」のつく役所の総称。「各省庁代表者」「関係省庁」→中央省庁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「省庁」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ちょうシャウチャウ【省庁】

  1. 〘 名詞 〙外務省」「法務省」など「省」と呼ばれる役所と、「防衛庁」「文化庁」など「庁」と呼ばれる役所。日本中央官庁の総称。
    1. [初出の実例]「各省庁の自由裁量によって官舎制度がおかれていた」(出典:制服(1970)〈加賀乙彦〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android