真仏(読み)しんぶつ

精選版 日本国語大辞典 「真仏」の意味・読み・例文・類語

しん‐ぶつ【真仏】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 仏語。
    1. 報身仏または法身仏をいう。
      1. [初出の実例]「因茲、今顕真仏・真土斯乃真宗之正意也」(出典:教行信証(1224)五)
      2. 「正に是れ真仏(シンブツ)現前し玉ふとぞ」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)八)
      3. [その他の文献]〔無量寿経‐下〕
    2. 真実の仏、すなわち真如のこと。
      1. [初出の実例]「或は主人公とも、或は仏性とも、或は真仏とも、こなたより名けたり」(出典:大燈国師法語(1337頃)示萩原法皇之后)
      2. [その他の文献]〔臨済録〕
  2. [ 2 ] 鎌倉中期の真宗の僧。二十四輩の第二番。下野国(栃木県)の人。平(大内)国春の子。嘉祿元年(一二二五親鸞門弟となる。高田専修寺(せんじゅじ)の第二代、山科興正寺の第二代住職。関東における教団の中心として活躍した。承元三~正喜二年(一二〇九‐五八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「真仏」の解説

真仏 (しんぶつ)

生年月日:1209年2月10日
鎌倉時代前期の浄土真宗の僧
1258年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android