精選版 日本国語大辞典 「真皮」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…ここでは天然の皮革について述べるが,代用として広く製造・利用されている〈合成皮革〉についてはその項目を参照されたい。
[皮の成分と構造]
動物の皮の構造は,組織と性質が異なる表皮と真皮の2層からなり,さらに脂肪を多く含む皮下組織がついている。表皮層はケラチン質で薄いが,毛,汗腺,皮脂腺などは表皮系に属し,真皮中に陥入した形となっている。…
…多細胞動物の体表をおおう被膜で,無脊椎動物では外胚葉性の表皮からなるが,脊椎動物では外胚葉性の表皮が中胚葉性の真皮によって裏うちされている。無脊椎動物の表皮は,1層の上皮細胞からできており,その中にさまざまな感覚細胞や腺細胞が散在している。…
…この場合の表皮はとくに下皮とよばれる。これらの無脊椎動物では,表皮は基底膜を介して直接内部の筋層や柔組織に接しているが,棘皮(きよくひ)動物,原索動物ならびに脊椎動物では,表皮の下に真皮と呼ばれる中胚葉性の結合組織層が発達し,表皮と真皮とにより皮膚を構成する。脊椎動物では表皮が多層化し,魚類や水生の両生類などは表面にクチクラが分泌される。…
※「真皮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新