真言密教(読み)シンゴンミッキョウ

デジタル大辞泉 「真言密教」の意味・読み・例文・類語

しんごん‐みっきょう〔‐ミツケウ〕【真言密教】

大日如来の秘密真実の教法空海の開いた真言宗をさす。金剛乗金剛乗教。→密教

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「真言密教」の意味・読み・例文・類語

しんごん‐みっきょう‥ミッケウ【真言密教】

  1. 〘 名詞 〙 大日如来の秘密真実の教法をいう。金剛乗教ともいう。
    1. [初出の実例]「真言密教法身説、秘密金剛最勝真」(出典:秘蔵宝鑰(830頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の真言密教の言及

【真言】より

… 一面においてかかる儀礼を受け継いだ密教は,真言を自己の実践上の有力な武器として世俗的に教線を拡張した。他面,真言はそれ自体悟りの智慧にほかならず,無明(むみよう)(アビドヤーavidyā)を破る本性があることからして,真言を自らの宗教的優越性の根拠として,真言密教と自称する。なお,密教には真言と同様の呪として明呪(ビドヤー)と陀羅尼(ダーラニーdhāraṇī)とがあるが,後2者は文法上本来的には女性形単数呼格の集合体という形をとり,世界質料たる大母神(仏教では仏母すなわち般若波羅蜜)とその顕現たる村落の母神たち,というインド的精神性の基層と接続する。…

※「真言密教」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android