着電(読み)ちゃくでん

精選版 日本国語大辞典 「着電」の意味・読み・例文・類語

ちゃく‐でん【着電】

〘名〙 電信電報がその宛先へ到着すること。また、その電信や電報。
東京朝日新聞‐明治三六年(1903)九月二三日「一時底直迄暴落したる銀塊相場は正金銀行着電二十七片四分の一、香港上海銀行入電は二十七片八分の三と云ふ珍直を報じ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「着電」の意味・読み・例文・類語

ちゃく‐でん【着電】

[名](スル)電報・電信が到着すること。また、その電報・電信。「現地から第一報が着電する」
[類語]受信着信傍受入電来電受電

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android