睥睨(読み)ヘイゲイ

デジタル大辞泉 「睥睨」の意味・読み・例文・類語

へい‐げい【××睨/××倪】

[名](スル)
にらみつけて勢いを示すこと。「天下を―する」
横目でじろりとにらみつけること。
「眼は限られたる暗き壁を―し」〈透谷楚囚之詩
[類語]睨み睨むにらみつけるねめつけるにらみ合うにらみ返す見る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「睥睨」の読み・字形・画数・意味

【睥睨】へいげい

にらむ。うかがう。〔顔氏家訓、誡兵〕宮を睥睨し、災を幸(ねが)ひを樂(ねが)ひ、首として亂を爲し、善良を(くわご)す。

字通「睥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android