瞳孔散大(読み)どうこうさんだい

百科事典マイペディア 「瞳孔散大」の意味・わかりやすい解説

瞳孔散大【どうこうさんだい】

散瞳とも。瞳孔は生理的には暗い所で散大するが,病的には動眼神経麻痺(まひ),緑内障,アトロピン点眼などによる瞳孔括約筋弛緩(しかん),または驚き,痛みなどの精神的・知覚的な刺激,コカイン点眼などによる瞳孔散大筋緊張によって起こる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android