矜伐(読み)キョウバツ

デジタル大辞泉 「矜伐」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ばつ【×矜伐】

才能があると、おごり高ぶること。矜慢。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「矜伐」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ばつ【矜伐】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 他人よりもすぐれていると自負し、おごりたかぶること。また、そのさま。驕慢
    1. [初出の実例]「奉安秀才代無名先生、寄矜伐公子」(出典菅家文草(900頃)一)
    2. [その他の文献]〔淮南子‐記論訓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「矜伐」の読み・字形・画数・意味

【矜伐】きようばつ

ほこる。〔隋書、李諤伝〕然らば則ち人臣のは、力を陳(の)べ時を濟(すく)ひ、むること大禹に比し、功師太公望)の如きも、亦た厚く自ら矜伐して、上(かみ)君(もと)むることを得ず。

字通「矜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android