事典 日本の地域ブランド・名産品 「矢賀チシャ」の解説
矢賀チシャ[葉茎菜類]
やがちしゃ
主に広島市東区矢賀地区で生産されている。葉は赤みが強く縮れがあり、ほろ苦い。病害にも強い。大量生産種におされ、昭和の末期をもって栽培されなくなっていたが、近年、矢賀の農家が自家採種用として保存してきた種をもとに約20年ぶりに復活した。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...