石川 光男(読み)イシカワ ミツオ

20世紀日本人名事典 「石川 光男」の解説

石川 光男
イシカワ ミツオ

昭和期の児童文学作家



生年
大正7(1918)年8月19日

没年
昭和56(1981)年4月10日

出生地
東京都新宿区

学歴〔年〕
立正大学宗教科中退

主な受賞名〔年〕
野間児童文芸賞奨励作品賞(第1回)〔昭和38年〕「若草色汽船

経歴
昭和14年、陸軍技術本部で製図手をしたあと、児童文学研究所に入り、児童雑誌「ルーペ」などの編集に従事した。18年応召、特務艦「白沙」に乗船して魚雷攻撃を受けるが九死に一生を得る。21年復員。新潮社出版部に入社し、児童雑誌「銀河」編集、出版部次長などをつとめ、35年退社。47年にはジュニア・ノンフィクション作家協会設立に参加し、児童文学の新生面を開拓した。著書に「若草色の汽船」「正義に生きる」「血と砂」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川 光男」の解説

石川光男 いしかわ-みつお

1918-1981 昭和時代後期の児童文学作家。
大正7年8月19日生まれ。昭和18年召集され,20年のっていた特務艦が魚雷攻撃をうけて沈没するが,奇跡的に生還戦後は新潮社につとめ,この体験もと童話「若草色の汽船」をかく。のち,おもにノンフィクション作品を手がけた。昭和56年4月10日死去。62歳。東京出身。立正大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「石川 光男」の解説

石川 光男 (いしかわ みつお)

生年月日:1918年8月19日
昭和時代の児童文学作家
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報