砂糖菓子(読み)さとうがし

精選版 日本国語大辞典 「砂糖菓子」の意味・読み・例文・類語

さとう‐がし サタウグヮシ【砂糖菓子】

〘名〙 砂糖を主原料としてつくった菓子キャンデー。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「砂糖菓子」の解説

さとうがし【砂糖菓子】

砂糖を主原料とした菓子の総称。あめ・金平糖・キャラメルの類、カルメラチョコレートなどがある。◇洋菓子は「コンフィズリー」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android