砲丸(読み)ホウガン

デジタル大辞泉 「砲丸」の意味・読み・例文・類語

ほう‐がん〔ハウグワン〕【砲丸】

大砲のたま。砲弾
陸上競技砲丸投げに用いる金属球。男子用7.26キロ以上(高校男子用は6キロ以上)、女子用4キロ以上。
[類語]弾丸銃弾鉄砲玉砲弾散弾実弾凶弾流れ弾

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「砲丸」の意味・読み・例文・類語

ほう‐がんハウグヮン【砲丸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大砲のたま。砲弾。
    1. [初出の実例]「敵より打砲丸は、すべり飛で貫く事能はざるやうに造れるにて」(出典:漂流記(1863))
  3. 陸上競技の砲丸投げに用いる金属製の球。重量は一般男子用が七・二六キログラム、一般女子用が四キログラム、高校男子用が五・四四三キログラム。
    1. [初出の実例]「輪の内側より砲丸の地上に印せる最近点までの距離」(出典:陸上競技法(1923)〈野口源三郎〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「砲丸」の読み・字形・画数・意味

【砲丸】ほうがん

砲弾。

字通「砲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android