砲座(読み)ホウザ

デジタル大辞泉 「砲座」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ざ〔ハウ‐〕【砲座】

砲を据える台座

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「砲座」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ざハウ‥【砲座】

  1. 〘 名詞 〙 砲を固定してうちやすくする台座。
    1. [初出の実例]「砲座(ハウザ)の下、マストの傍」(出典愛弟通信(1894‐95)〈国木田独歩〉海軍従軍記)
    2. [その他の文献]〔避戎夜話〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「砲座」の読み・字形・画数・意味

【砲座】ほう(はう)ざ

大砲をすえる台座。〔元史、忙兀台伝〕沙洋堡に至り、座十二を立て、雲梯を竪(た)てて先づ登り、其の樓櫓(ろうろ)(やぐら)を焚(や)く。

字通「砲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android