磁気録音(読み)ジキロクオン

デジタル大辞泉 「磁気録音」の意味・読み・例文・類語

じき‐ろくおん【磁気録音】

録音方式の一。記録したい音をマイクロフォンで採取して、電流強弱に変え、磁気テープなどに残留磁気の強さの違いとして記録する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「磁気録音」の意味・読み・例文・類語

じき‐ろくおん【磁気録音】

  1. 〘 名詞 〙 テープレコーダーなど、強磁性体の磁化現象を利用した録音。音声信号電流を磁気エネルギーに変え、音声の強弱高低を磁気量変化として記録する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「磁気録音」の意味・わかりやすい解説

磁気録音【じきろくおん】

音声を電気信号に変換し,これを磁性体上に磁気的変化として記録,再生すること。磁性体には,磁気ディスク,磁気シート,鋼線,鋼帯などがあるが,代表的なのは磁気テープである。磁気テープ録音ヘッドに接して走行させ,ヘッドに音声電流を流すと磁界が生じ,テープの磁性体を磁化し,残留磁気の距離的変化として記録される。テープ上の信号の波長はテープの速さに比例し,音声電流の周波数に反比例する。再生の際もテープを走行させ,電磁誘導によって再生ヘッドに生じた電流を音声に変える。磁気録音は,デンマークのV.ポールセンが鋼線とカーボンマイク,電磁石を用いて行ったのが最初で(1898年),第2次大戦中に発達戦後テープレコーダービデオテープ,磁気記憶装置などが実用化された。
→関連項目録音

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「磁気録音」の意味・わかりやすい解説

磁気録音
じきろくおん
magnetic sound recording

磁性媒体に音声やオーディオ信号を記録する方法とその応用磁気記録の応用分野の一つ。1898年デンマークのV・パウルセンが鋼線(ピアノ線)を記録媒体に用いた最初の磁気録音機(テレグラフォン)を開発し、以後、記録媒体がテープにかわったり、アナログ録音がデジタル録音にかわったりする進展があったが、長い間、録音は磁気記録の主要な地位を占めていた。現在では、磁気記録は画像やさまざまなデータの記録に使われるが、磁気録音が独立した技術分野として扱われているのは、長年の実績が評価されてのことである。磁気録音を含む「磁気記録」全般、および磁気録音・再生装置としての「テープレコーダー」の詳細については、それぞれの項目を参照されたい。

[吉川昭吉郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の磁気録音の言及

【録音】より

…音楽産業は主として後者によって成立している。 現在実用されている録音の方法は,磁気録音,円盤録音,光学録音の三つに大別される。(1)磁気録音 一般の録音機に用いられているようにテープの走行方向に磁化を与える長手方向磁化longitudinal magnetizationと,磁気テープの長さ方向と厚み方向に垂直な方向に磁化を行う幅方向磁化transverse magnetizationがある。…

※「磁気録音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android