精選版 日本国語大辞典 「社会改良主義」の意味・読み・例文・類語
しゃかい‐かいりょうしゅぎ シャクヮイカイリャウシュギ【社会改良主義】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…マルクス主義の場合とは異なって,資本主義社会の社会問題を部分的な修正と漸進的な方法を積み重ねることによって解決することができるし,またそうすることが望ましいと考える広義の社会主義思想およびその運動を意味する。こうした社会改良の思想と運動は,19世紀後半から20世紀初頭にかけて大きな勢いをえた。代表的なものに,たとえばイギリスのフェビアン主義やE.ベルンシュタインらの社会修正主義などがある。その後の社会改良(主義)の展開は,一方では資本主義諸国における社会民主主義の浸透や社民党政権の樹立によって,他方ではニューディール,ケインズ政策,さらに福祉国家の登場といった要因によって促進されることになった。…
※「社会改良主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新