祓魔(読み)ふつま(その他表記)exorcism

翻訳|exorcism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「祓魔」の意味・わかりやすい解説

祓魔
ふつま
exorcism

キリスト教用語で「悪魔祓い」のこと。悪魔つきを癒やしたというイエスの働きにその根拠が求められる。その本質魔術ではなく,キリストと教会の名において神の庇護を求める祈りであり,悪の背後に悪魔的なものの影響深みを認める信仰が前提される。初期には各信者に与えられるカリスマ的たまものであったが,3世紀頃から祓魔師の職が導入された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む