神戸高等商船学校(読み)こうべこうとうしょうせんがっこう

世界大百科事典(旧版)内の神戸高等商船学校の言及

【商船学校】より

…東京商船大学の歴史は古く,1875年に,国際航路の船舶職員養成のために政府が補助金を与えて設立させた三菱商船学校に始まる。82年官立に移管,東京商船学校と改称,その後1925年に文部省所管の東京高等商船学校と改称するなど,所管省,名称に変遷があったが,1920年に設立された神戸高等商船学校とともに,日本の外洋航路の高級船舶職員の大部分を養成してきた。第2次大戦後の49年に新制大学となって商船大学と称し,57年東京商船大学と現在名になった。…

※「神戸高等商船学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android