神経モデル(読み)しんけいモデル(英語表記)neuron model; neuron network model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神経モデル」の意味・わかりやすい解説

神経モデル
しんけいモデル
neuron model; neuron network model

生体内の情報伝達や情報処理を行う神経系の働きを数学的,電気的,化学的な諸方面から模擬してつくったモデルをいう。神経細胞興奮,伝導に関するホジキンハクスリーのモデル,神経回路網の興奮伝播に関するリリーの電気化学モデルなどが有名である。このようなモデルをつくることによって神経機能の本態の理解が深まり,説明が可能になり,生体のすぐれた機能を工学的に応用できるようになる。バイオニクスあるいは生体工学における生体シミュレーション研究分野の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android